D.プラモデルを作ろう!!(工作編)2008.12.09

プラモデル(U.S.S.ENTERPRISEのBRIDGE)の制作をひとつひとつ手順を追って掲載します。

Topページ > Dry Dock 2 〜Plastic Toy-Kits〜 > D.プラモデルを作ろう!!(工作編)
B.道具編へ  C.材料編へ  E.完成品へ

@プラモデルの箱の中身を確認する。2006.12.06
 プラモデルの箱を空け、中身を出して、不足がないかを確認する。

箱の表

箱を開けたところ
 
☆U.S.S.ENTERPRISEのブリッジの箱の中身
組立説明書(表裏) →修正
デカール 1枚 →修正
・部品1群〜部品5群

※今回の各部品はバリや裏に部品番号が書いてあったので、表記しましたが、なぜだか同じ番号がありました???

※今回は組立説明書に部品一覧が無かったので、組み立てている最中に部品が足らなくなる可能性があります。まぁ、その時はその時でこちらで作成しないといけないでしょうね。

部品1群

部品2群

部品3群

部品4群

部品5群
 
A内容物の修正を行う。2006.12.06
 通常ならば、このまま次の手順に行くところですが、今回はプラモデル自体が古く、説明書やデカールも黄ばんでいたので、とりあえず見た目の修正だけを施しました。また後で詳しく書きますが、デカールはこの修正データを利用して、新しく印刷し直します。

組立説明書の表

組立説明書の裏

デカール

組立説明書の表(修正後)
※黄ばみを取り、コントラストをあげてくっきりさせた。

修正後の組立説明書の裏(修正後)
※黄ばみを取り、コントラストをあげてくっきりさせた。

デカール(修正後)
※黄ばみを取り、色を鮮やかにした。
B部品を中性洗剤で洗い、十分に乾燥させる。2006.12.06
 部品を洗い桶に入れて中性洗剤で丁寧に洗い、良く濯いで乾かします。細かい部品も有るので、濯いだ後で軽く水気を取って、燻製作りなどで使う乾燥ネットに入れて日陰で十分に乾燥させます。
洗い桶に中性洗剤を入れて部品を浸しているところ。
C乾燥後、部品に漏れがないか再度チェックする。2006.12.07
 洗っている最中に無くなったりしていないかどうか、部品一覧や組立説明書を見ながら確認します。
 この作業で足らない部品が1つ確認されたので組み立てを始める前に自作することにしました。(欠損または番号を変更した部品群のみ掲載)

部品3群
部品番号15→16 部品番号3→3a

部品4群
部品番号4→4a & 4b 部品番号3→3b

部品5群
部品番号33(新規) 部品番号31が1つ不足が判明
Dそれぞれのそれぞれの部品に番号を付けながら大まかに切り分ける。2006.12.10
 切り離し後の作業でどの部品か判らなくならないように、それぞれの部品に部品番号を記載しておきます。ひとつひとつの部品をランナーから切り離しますが、部品自体に傷が付きそうな場合にはランナーごと切り離し、後でヤスリやカッターなどできれいにします。

それぞれの部品の目立たないところに番号を書き込む。
E足らない部品を自作する。(その1)2007.06.18
 部品番号31の階段の支柱がひとつ不足(紛失?)しているので、これを自作することにします。
(1) エポキシパテを用意し、主剤と硬化剤を同じ量を切り取り、良くこねて混ぜ合わせます。
(2) 混ぜ合わせたエポキシパテを柔らかいうちにラップで挟んで、ローラーで平たく伸ばします。後で削って整えられるように、元となる部品よりもやや厚めにしておくと良いですね。
F足らない部品を自作する。(その2)2008.12.09
(1) Eで平たく伸ばしたエポキシパテを足らない部品(31)の大きさよりもひとまわり大きくカッターなどで切り離します。
(2) 大まかに切り取ったエポキシパテをデザインナイフで部品に合わせて形を整えます。また厚さもサンドペーパーをかけて部品に合わせる。できあがった複製部品には本部品と同じ番号をふっておきます。
 coming soon …
 プラモデル毎に作り方は違ってくるとは思いますが、今回はあくまでも U.S.S.ENTERPRISEのブリッジの作成ということです。それに僕の作り方が正しいとは限りませんので、あくまでも参考としてご覧ください。ペーパークラフトの項でも書いていますが、要は、自分に合ったやり方でやりやすいようにするのが一番だと思います。

このページのTopへ